上司が無能すぎて俺の有能さに気づかないんだがどうしたらいいんだこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:26:26.204ID:397wcrwq0
くそくそ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:27:02.511ID:oN4CCUJN0
数字で出しなよ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:27:09.101ID:qWrWL9W50
似たもの同士

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:28:24.386ID:397wcrwq0
>>2
数字で出るような仕事じゃない

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:29:04.901ID:GsFtzVuka
どういったところが有能なの?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:30:17.499ID:397wcrwq0
>>5
業務の詳しい部分まで理解できてる
だが上司が理解できてないから俺の言ってることが信用されない

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:32:24.548ID:WSAcreYa0
お前のコミュニケーション能力が不足してるからそうなる

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:32:59.141ID:P3NVYUjd0
理解してもらう必要があるなら説明すればいいのでは

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:33:14.024ID:397wcrwq0
立場上上司に質問がいくことが多いんだが理解できてないから間違った回答して後で俺が気づいて訂正してる

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:34:06.959ID:397wcrwq0
>>8
説明しても「あ、そうなんだ」で終わる
極度のめんどくさがりだから理解しようとしない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:34:22.383ID:zaOAArOp0
有能さをアピールする能力に振り直せ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:34:35.741ID:WSAcreYa0
>>8-9
そもそも上司くんはこれ以上理解する必要を感じていないのでは?

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:35:28.723ID:WSAcreYa0
>>10
やっぱりな
だってお前がいるもん
今のままで十分なら変わらんだろ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:36:30.784ID:397wcrwq0
>>12
そんな感じする
最近新しく始まったシステムなんだが腐ってもIT業界でそんなスタンスでいいものか

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:37:07.007ID:397wcrwq0
>>13
俺がいるからってことならもっと俺を信用して俺に頼れよ
勝手に自分で終わらすな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:37:33.980ID:WSAcreYa0
>>14
どんな業界でも自分のポジションが安泰ならそんなスタンスで通用するぞ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:39:13.310ID:WSAcreYa0
>>15
いや、下手に部下の力を認めると制御効かなくなることあるし
そんなリスク犯す意味もない
君が満足するかしないか程度の差だし
なんなら君が調子に乗り出す可能性が高い

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:39:27.575ID:397wcrwq0
>>16
全く通用してると思えないんだが

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:41:41.897ID:397wcrwq0
>>17
客に間違った回答するよりよっぽどマシだと思うが

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:43:40.641ID:WSAcreYa0
>>18-19
それは今のところ、君がそう思うというだけでしかない
客からクレームが来ているわけでもないんだろ?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:45:14.803ID:397wcrwq0
>>20
俺がちゃんとケツ拭いてるからな
俺が尻ぬぐいしなければ上司は気づくのか?

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:45:18.947ID:imQBVD2q0
両方とも無能臭しかしないんだが

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:48:09.037ID:WSAcreYa0
>>21
俺に聞かれてもさ
気付こうが気付かなかろうが、君の責任感(と少しの虚栄心)を引き出して
結果上手くいってるんだから、俯瞰して見れば上司は仕事を全うしてるわけだし

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:57:48.456ID:397wcrwq0
>>23
納得いかんわ
ちょっとこれからスルーしてみるわ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:02:03.174ID:WSAcreYa0
>>24
君の負担が大きすぎるとか
不満が生じて抱えきれないとかなら

部分や一時的に放棄して、君の存在に気付かせるのは有りだと思うよ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:02:18.096ID:aF4gaka40
外観上は 小さな差異しかないけど 予想以上に大きな能力差が秘められてることって

多いかもね(´・ω・`)

指数関数的な蓄積 と それによる外観上の差異の小ささゆえに これを理解できない人は多いみたい(´・ω・`)

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:04:09.901ID:x1WX1SeHd
ここ読む限りでは妥当な人事に見える
>>1が有能なら当然最前線で作業に当たるほうが効率いい
上司は全体を見渡してバランスやスケジューリングするから細部にまでこだわらないのかも

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:18:59.937ID:aF4gaka40
逆に 相手が能力が大きすぎても その外観上の差異が小さすぎて見えなくなってしまうこともある(´・ω・`)

だから能力がある人同士のほうが 相手との力量差を理解できるようになる(´・ω・`)

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:20:06.054ID:EHZvIlZea
有能なら上司を説得して見せろ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:22:14.408ID:aF4gaka40
例えば 海外の人から見たら どのお笑い芸人も 能力が一緒に見える(´・ω・`)

芸人からすると 雲泥の差なのに・・・・(´・ω・`)

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:27:13.319ID:VB+P8T1x0
>>29
これ

文句ではなく提案
提案ではなくプレゼン

プレゼンの目的は相手に感動を与えて思わずYESと言わせてしまう事

有能なら相手にイエスと言わせてなんぼ

結論
1は無能

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:29:10.692ID:WSAcreYa0
>>31
そもそも上司に理解する気がないなら
説得試みたって空気読めない出しゃばり扱いで終わるからな

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:31:04.501ID:MgxKQ+tX0
上司以外からはどう思われてるのか

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 15:34:13.942ID:qedlOrM00
部下を使うのが上司の仕事だからな
お前は使われる立場なんだから身の程をわきまえた方がいい

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 16:05:12.900ID:hUcEZ/UYM
有能な部下なら抱えてた方がいいだろ
無能という事にして排出しない様にしてる

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 16:10:59.154ID:Q3LAfWuz0
飴に反応する人と鞭に反応する人とがいるけど
上司さんは>>1さんを後者と見ているのかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています