サイバー警察局の発足式、字が下手クソすぎて「題字・増田こうすけ」みたいになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:32:54.211ID:tBkdBsVD0
(´・ω・`)まさか…エイプリルフール…

https://i.imgur.com/fLgb81k.jpg
https://i.imgur.com/sYKSmOv.jpg

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:34:29.447ID:IvF1GLYk0
若者が適当に書いたのか、偉いさんが書いて誰も何も言えなかったのか…www

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:34:32.258ID:VjaxkAVUd
鋭く目を光らせているという暗示

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:36:01.003ID:nrKJWpEta
どこまでネタなのか

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:37:03.441ID:3ejzq0bu0
どうせ紙無駄にするならタイプで打てばよかったのにな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:37:39.586ID:xFVdhrjm0
思ったよりギャグマンガ日和でワロタ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:37:47.380ID:3ejzq0bu0
>>2
偉いさん(中学生)

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:37:53.399ID:A4C/jEbqa
実際にニュース見てて思った
ネタすぎでしょ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:38:28.781ID:kDizzkgi0
透け透けスカートにしか目が行かない

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:41:20.090ID:kfWioIkx0
小学生のときに毛筆教室似通ってただけの俺の方がもう少しマシな字を書けそう

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:42:46.112ID:jDPGZAT5d
でもこんなことで税金使って書道家とか雇われるよりはよくね?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:43:07.902ID:wOxeLmCy0
卒塔婆書くの下手な坊さんいた
何か残念な気持ちになる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:43:35.808ID:Q7Eu8XC40
>>9
女でこの足の広げ具合は処女か発達障害のどちらか若しくは両方

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:45:46.277ID:E0180gKna
なんでローアングル?
左のスカートの女の子のパンツを激写したいのか?

ところでスカートの女の子めっちゃ可愛いな
髪の毛もきれいだし細いウエストに大きな丸いお尻

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:47:57.458ID:z7HMcaqN0
(題字・増田こうすけ)って書いとけ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:48:30.224ID:E0180gKna
元ネタはここだな

「サイバー警察局」が発足、警察庁 高まる脅威に対応: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0182G0R00C22A4000000/

発足式であいさつする二之湯智国家公安委員長(1日午後、東京・霞が関)=共同

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:49:08.740ID:lhUdJEs/a
これであなたもサイバー攻撃のことは完璧に理解できましたね。え?どうすればサイバー犯罪を減らせるかって?自分で考えろクソが!とか言ってそう

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:50:52.886ID:E0180gKna
動画で別アングルの後ろ姿も見れる
https://youtu.be/ZPZ-BGyatcY?t=18

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:12:29.039ID:3ejzq0bu0
>>17
開発者は寝不足疲労気味で作業しない
管理者はアップデートをサボらない
消費者は意味もわからずクリックしない
これで大半のサイバー攻撃は防げる(防げるとは言ってない)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています