【資格】応用情報の計算問題が解けないから助けてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:23:03.962ID:pKDPzoaFd
なんでここ×8してるん?

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:28:52.370ID:66WO4pM8a
基本や応用でビットバイトごちゃ混ぜはよく出るやつだから画像を見なくても×8の時点でピンとくる

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:28:59.417ID:ANB+gyDS0
算数ができないって話?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:28:59.851ID:gdmu5VTIa
午前でつまずいてるよじゃ午後は無理じゃね?
筆記だし

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:30:05.423ID:pKDPzoaFd
>>11
最近勉強してなかったから抜けてた

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:30:25.338ID:pKDPzoaFd
>>12
もう金払っちゃったよ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:31:05.633ID:pKDPzoaFd
>>13
がんがれ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:31:19.363ID:pKDPzoaFd
>>14
基本情報でも間違えまくったわ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:31:27.563ID:pKDPzoaFd
>>15
算数は得意だよ!

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:32:06.393ID:pKDPzoaFd
>>16
去年基本情報取ったばっかだから午前は多分行けると思うんだけどなあ
午後はまだ一切手をつけてないから筆記がどんな感じなのかわからんけど

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:32:55.051ID:pKDPzoaFd
入社半年の新米エンジニアさんです
自分優秀なので今度新卒の子が自分の下に来てくれるらしい

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:34:23.359ID:XaRwnx8PM
>>22
去年取ったんなら午前は免除じゃなかったっけ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:37:37.893ID:pKDPzoaFd
>>24
応用情報取ったら数年間その上の資格の午前試験は免除ってのは聞いたことあるけど
基本情報で応用情報の午前免除とか知らないんだけど…
あるんか?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:37:45.283ID:gdmu5VTIa
>>22
このレベルで受けようと思ってるの?
午後の方が遥かに難しいよ
ある問題があって何故それは起きててそれを解決するためにはどうするか的なのが割と出るからガチで理解してないと解けないやつがある

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:38:04.851ID:gdmu5VTIa
>>25
免除ないで

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:39:47.858ID:XaRwnx8PM
>>25
すまんそうかもしれん
どの道申込み時に申請が必要だから受けなきゃいかんな

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:41:24.103ID:pKDPzoaFd
>>26
日本語できるなら基本の午後より応用の午後のが楽って聞いたけどなあ
まあまだどんな問題か見てないからあれだけど過去問5回分やりゃ行けるっしょ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:42:03.058ID:FZ6znHtu0
よく基本情報取れたな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:42:58.278ID:HXuh638Ja
基本はアルゴリズムとプログラミング言語で得点の半分くらい占めてるけど応用の選択は結構自由だからプログラミングが苦手な人なら応用が楽かもってくらい

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:44:15.980ID:T0vDd18v0
普通に8の数字が出たら見落としに気付くだろ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:46:16.466ID:gdmu5VTIa
>>29
過去問やるだけじゃ無理だよ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:48:34.486ID:pKDPzoaFd
>>30
午前午後ともに正答率7割だったわ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:49:09.000ID:rLFIPsPs0
ビットとバイトをカタカナで書いてくれてるだけまだ親切だな
速度をbps、容量をMBとかGBって大文字小文字でしか書き分けてない問題とかあるし
慣習的にわかるけどさ

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:52:21.730ID:pKDPzoaFd
>>31
ふーん
記憶力なくて計算問題で切り抜けてきたんだけどもしかして不利?
文章は得意だけど

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:52:27.112ID:gdmu5VTIa
>>35
そんなの当たり前な知識だろってこともある
技術資料でそんなの知らないは通用しないし

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:52:47.371ID:pKDPzoaFd
>>32
忙しくて勉強できなくて久々に参考書開いたから忘れちゃってた

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:55:00.712ID:pKDPzoaFd
>>33
過去問やる以外の勉強なんてないっしょ
まあ自分はその前に参考書ひと通りやってから過去問やろうと思ってるけど

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:56:53.507ID:tSHtJu3C0
暗記得意な人は応用合格しやすいよな
俺は高度の方が簡単だった

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 12:57:40.145ID:gdmu5VTIa
>>39
一年後に向けて頑張れ

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:00:44.016ID:HcJWYYLx0
バイト→ビット変換しないと

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:00:46.420ID:pKDPzoaFd
>>35
まあ計算して選択肢に答えがなきゃビットバイト変換してないって気づくだろう
今回は気づかんかったけど

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:01:38.365ID:pKDPzoaFd
>>41
基本情報は3ヶ月で取れたし今回もそれで行けるぞ
だから今回受かるように応援して?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:01:53.464ID:HuXfQUAZa
>>43
午後は選択肢なしで自分で計算して書かないといけないけど

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:02:00.417ID:pKDPzoaFd
>>40
暗記苦手なんですけど
計算問題で傘増ししてるタイプ

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:02:25.676ID:pKDPzoaFd
>>45
午後問題の筆記って計算結果とかなん?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:02:54.462ID:dqtch8IlM
応用とか感覚で行けるだろ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:04:17.167ID:HuXfQUAZa
>>47
それもあるって感じ

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:11:27.454ID:4FX0MJWb0
俺も今日からsc勉強始める
応用はあんま覚えてないけど午後はほぼノー勉でいける

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:12:32.752ID:HcJWYYLx0
そういえば今月か

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:22:21.613ID:rLFIPsPs0
高度は午前免除チェーンが切れると受けるきなくなるから、応用のあと取りたいものあったらさっさとまとめて行ったほうがいいぞ

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:22:56.607ID:rLFIPsPs0
>>52
正確には午前1免除か

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:22:57.046ID:pKDPzoaFd
>>48
感覚!

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:23:20.965ID:pKDPzoaFd
>>49
なるほどなあ
文章系だと思ってた

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:24:28.130ID:pKDPzoaFd
>>50
むしろ午後のが楽なのか

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:24:39.288ID:pKDPzoaFd
>>51
そーよ
あと2週間

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:25:14.552ID:pKDPzoaFd
>>52
高度は何とるか悩んでるわ
知り合いはネトスペ取るゆーてたけど
https://www.ap-siken.com/img/05.png

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:31:42.620ID:pKDPzoaFd
これから先自分は何になりたいんかなあ??
それが検討つかんからどの資格にするか分かってないね

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:34:57.986ID:4FX0MJWb0
>>56
午後は日本語力と取捨選択力が物を言う
最初から受ける問題決めてるやついるけどその場で簡単なやつに決めたほうがコスパいい
そのかわりしっかり時間かけて全問題読んで取捨選択すること
この方法でも会場で一番早く終わったから試験と同じ時間で演習してみるといい

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:51:46.506ID:pKDPzoaFd
>>60
なるほどね解説サンキュ
全体見通していちばん簡単そうなやつ解けばいいわけか
高度取るとしたら勉強法は過去問とくだけなん?参考書読む?

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 13:56:04.918ID:iSDm4bCq0
数学でも式変形する時に間違えてそう

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:07:30.075ID:pKDPzoaFd
>>62
数学は得意だもん
頭ん中で組み立てるのは上手いからコード書くのも早いんだぜ
なお頭の中に入る容量が小さめだからすぐ忘れちゃうんだけど

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/02(土) 14:08:13.866ID:pKDPzoaFd
公式は覚えられないから証明手順を記憶するタイプ
忘れてもその場で証明すればいいからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています