先人たちが必死に苦労して便利な暮らし、自由を求めた結果がこれなのか?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちくわ2022/04/01(金) 21:40:20.250ID:c36oso820
ニート増えただけじゃね?

0002ちくわ2022/04/01(金) 21:40:31.209ID:c36oso820
ウケる

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:41:08.525ID:ezrAH5+T0
必死に自分たちの利権のために選挙権を年齢で制限したんだぞ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:41:45.886ID:e5FjeMQ90
ニート、完全無職の割合って増えてる?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:41:52.271ID:xMC49Y/70
先人に期待しすぎた1が立てたスレがこちら

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:42:07.179ID:e5FjeMQ90
ニートって2%もいないよね

0007ちくわ2022/04/01(金) 21:42:47.541ID:c36oso820
>>4

2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる(2021年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:43:13.844ID:h/31+cGLa
その先人たちが自分たちさえ良ければいいって考えだからね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:43:25.398ID:JBN9iFNg0
ニートの定義がそもそもね
それより多くのニートから漏れた人達がいる

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:44:00.678ID:8cIztpvv0
豊かさを当たり前と思ってはいけない

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:44:24.048ID:e5FjeMQ90
>>7
15〜39歳の25歳分って
3000万人以上いるぞ

余裕で3%は割ってる

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:44:49.742ID:u/dfDeT20
その苦労って必要だったんですかね

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:45:41.103ID:e5FjeMQ90
15〜19の無職が
コロナ入って激増しているあたり
10代フリーターが失業しただけでニート扱いか

上の年代は大きく人数変化していない

0014ちくわ2022/04/01(金) 21:45:51.862ID:c36oso820
甘えても大丈夫な環境にいると人間は堕落する

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:46:56.825ID:e5FjeMQ90
せいぜい3%
実際2%程度の人口で
ニートが!って騒ぐのはどうなんだろう

90%近くが厚生年金加入ね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:48:01.877ID:e5FjeMQ90
学年の下位2%
間違いなく障害者の部類

こいつら働かせたいなら
何もできないレベルのやつでも採用することだ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/04/01(金) 21:58:08.319ID:u/dfDeT20
社会を営む生物として欠陥が結構ある人類をあえて増やしたいと思うのが謎なんだよな
偉人と呼ばれる人達は本当に理性で考えていたと言えるんだろうか?
身近な人さえ守れればいいとか嫌なやつらを見返したいとかの感情だけが必要以上に先行してたのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています