お前らメダカ飼わないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:45:19.915ID:mn09Bu0T0
流行ってるらしいぞ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:46:20.364ID:1mGM6ppfM
ニホンメダカ養殖って法に触れない?

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:46:43.107ID:mn09Bu0T0

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:46:46.156ID:5kcmB6Hra
ヴィトン柄のやつ居たら買う

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:47:31.013ID:mn09Bu0T0
>>2
在来のメダカを飼育しても法に触れないけど
養殖する意味はないと思うよ…

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:47:31.700ID:ulBe5BdQ0
鳴きもしないナデナデもできないような生き物飼ってもつまんなそう

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:47:32.199ID:+y3GNgKB0
最近気になってる
蓮と共に育てたい

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:48:42.844ID:mn09Bu0T0
>>4
作ろうよ
>>6
人によるな
>>7
初めてなら睡蓮のほうがいいかも

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:48:51.326ID:beFrBl6B0
>>2
マジレスすると
メダカの飼育やブリードは合法
野生種の採集は場所によっては違法かもしれない
リリースも合法だがこれは慎むべし

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:49:58.714ID:beFrBl6B0
>>5
「採集は最小限にして自分で殖やす」というのがマナー

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:50:24.155ID:t9Lxr1u2d
爺ちゃんにアクアリウム勧めようと思うけど初心者お勧めの魚いる?

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:50:25.821ID:aEQelfzj0
用水路でメダカいる!と思っていっぱい捕まえてよく見たら全部カダヤシだった悲しい思い出

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:50:57.526ID:1mGM6ppfM
>>5
養殖して売るのは?
1匹100〜150円で売れるらしい

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:51:18.608ID:9OOXdOUTM
今年は冬越しして残ったよ
いつもはいなくなるんだけどね

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:51:28.386ID:1mGM6ppfM
>>11
ベタ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:51:51.745ID:beFrBl6B0
>>11
それこそメダカだよ

大きくならない
長生きしない
温度管理不要

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:52:07.692ID:mn09Bu0T0
>>10
誰も採集を勧めてないんだけど…
>>11
アカヒレ(コッピー)かな
>>12
悲しいよね
同じところにいたりもするし

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:53:52.978ID:t9Lxr1u2d
ちらって見たけどベタもアカヒレもかわいいな 爺ちゃんに聞いて見るわ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:55:06.470ID:mn09Bu0T0
>>13
個人でやるならキツイかな…
在来メダカをベースにしたクロメダカっていうのが所謂普通のメダカとしてショップに並んでるわけだけど
ヒメダカとクロメダカは実験用や餌用として最も生産されているから新規参入は厳しいと思う

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:56:33.313ID:t9Lxr1u2d
>>16
メダカもよく聞くね 長生きはしないのか

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:57:20.408ID:mn09Bu0T0
>>14
いいね!うちも屋外飼育だけど★少くて
今日も餌食いまくってる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:58:06.398ID:beFrBl6B0
>>20
というか
和金が30年生きて30センチになるのと較べたら

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:59:32.953ID:mn09Bu0T0
>>18
ベタは小さなボトルで飼うのが良いみたいな風潮あるけど
ちゃんと水換えできる人向けの飼い方だから初めての場合は要注意だね

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:59:40.492ID:LhNsxz8d0
ホームセンターで黒メダカとヒメダカを10匹くらいづつ買って来て池に放したら
繁殖した上に体長5cmくらいの肌色のよく分からん魚になった

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:59:42.127ID:TxCB94L00
定期スレ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 11:59:58.153ID:beFrBl6B0
>>19
実験用や餌用のメダカは1匹100円もしない
せいぜい20円

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:00:31.541ID:1mGM6ppfM
>>24
雑種になるとそんなに大きくなるものなのか

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:02:08.944ID:v51jMR9Rd
ベロネソックス飼いたい
でも滅多に見かけないんだよな
観賞魚図鑑とかだとメダカのページには必ずいるのに

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:02:59.270ID:LhNsxz8d0
>>27
恐らくだけど交雑した金魚の稚魚が売られてたんだと思う

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:03:29.055ID:TxCB94L00
やっぱり金魚じゃないと飼ってる甲斐がないよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:03:59.591ID:mn09Bu0T0
>>24
結構混ざってるから
>>26
うん知ってるけど
さっきから俺が言ってもいないことに絡んでくるのやめてくれ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:06:27.079ID:ZGHwiFixd
養殖してる

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:07:22.997ID:aEQelfzj0
>>28
デルモゲニーで我慢しろ

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:07:39.739ID:+hVyZhQ2p
魚ってなつく?

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:08:41.591ID:mn09Bu0T0
>>28
卵胎生のやつか
すげー見た目してるな…
外来メダカはクラウンキリーしか飼ったことないな〜
グッピーやプラティを含むなら別だけど

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:09:32.832ID:al9Jzmaw0
伝説の天然水っていまなにしてるんだろ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:10:31.957ID:zLXVrbuyr
メダカが食うとか言うけど
ボウフラ沸かない?

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:10:39.110ID:mn09Bu0T0
>>30
穂竜と更紗三尾だけ飼ってるな
今年は金魚も頑張りたいぜ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:11:09.392ID:wbmzaljE0
流行ってたの半年くらい前だろ

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:11:36.581ID:Afr2cNTFM
お前何度もvipにスレ立てしてはメダカ全滅させてる奴だろ

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:14:19.441ID:mn09Bu0T0
>>32
いいね
儲かったか?
俺は選別とか面倒くさくて無理だな…
>>34
✕なつく
○慣れる
>>36
>>40
天然水は2年前くらいに見たのが最後かも

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:14:31.354ID:TxCB94L00
え、鯖の極み全滅したん

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:15:49.899ID:mn09Bu0T0
>>37
屋外飼育だと湧くね
そこに溜まったヘドロの中に棲んでる
浮上してきたやつならメダカが食ってくれるかもしれないけど
羽化した痕跡が結構残ってるからそこまで成績良くないかも

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:17:00.760ID:ZGHwiFixd
>>41
爬虫類もやってる業持ちだけど、儲かってるかどうかで言えば経理上は赤字決算だね。

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:17:19.806ID:mn09Bu0T0
>>39
んだな
今年はどうなるかわからん
もうみんな飽きたかも
>>42
天然水の話でしょ
うちのはみんな元気だよ

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:19:10.984ID:v51jMR9Rd
>>33
デルモゲニーはどっちかっつーとハーフビークとかに雰囲気近いから…
バリバリのフィッシュイーターだからメダカではあるけどメダカとは違う雰囲気が楽しめる
しかも卵胎生

>>35
ブラントノーズガーみたいで良いよね

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:22:56.816ID:mn09Bu0T0
>>44
プロの人じゃん
やっぱ大変なんだなー
品種も開発してるん?

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:32:18.993ID:U4s9LjIld
>>45
なんでメダカを業者から盗んだんだよ
ちゃんと買えよ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 12:36:54.300ID:xmkuXlSm0
もう飼ってる
メダカ育ててるのか、サルビニア増やしてるのかわからん状態になってる

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/31(木) 13:25:42.222ID:TxCB94L00
今いるメダカは繁殖させずに飼い切って金魚に切り替えるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています