ドラゴンってなんで火を吹くイメージになったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:44:07.738ID:hKy6haOi0
おおきいトカゲに火を吹かせるセンスすごい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:44:39.859ID:khZ9iDzA0
どうせ火山とかがモデルだろ

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:44:52.561ID:YQyOIwaU0
そもそも口から噴き出すものと言ったらなんで火になるんだろう

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:45:48.483ID:S0vgmo6Z0
どうせ神話だろどうせ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:45:50.373ID:QgtD9et70
>>3
ゲロ吐いてもカッコ良くないだろ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:45:56.906ID:aTJKNjbf0
いい質問ですね〜

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:46:19.568ID:IyKPc37+a
水とか砂とかも探せばいるんじゃん?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:46:35.329ID:hKy6haOi0
毒ガスのほうがまだわかるよな
まあガスが出せるなら火も吹けるっていう理屈か??
原理としてはおなライターだもんな

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:48:16.434ID:FOdNJUSX0
神話のドラゴンが火を吹くってやつがいっぱいいるからw

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:48:49.114ID:IyKPc37+a
ヒュドラは毒だっけ?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:49:00.084ID:zRT860do0
火はがんばれば吹けそうじゃん

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:49:15.537ID:vQwduiyx0
雷吐いたりもするよな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:50:01.143ID:FrnsCaix0
強いものといえば炎というイメージから

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:50:24.231ID:hKy6haOi0
自然的超常現象の理由付けとして
ドラゴンの仕業みたいなノリかな?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:50:30.355ID:Xffz24m50
酒のんで火吹く芸してた人から着想を得たらしい

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:51:04.762ID:VOewGBP10
原始の時代は火を扱えた者が神やったんや

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:51:14.467ID:hKy6haOi0
むかしのお酒は度数低いから無理だね
紀元前数千年ぐらいからある発想だし

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:51:35.986ID:hKy6haOi0
神をとかげにするなや

0019死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2022/03/29(火) 03:53:15.431ID:E5/+FZkw0
元々は体内に毒液を溜める器官だったがその中で肉食系の竜種が意で発生した腐食ガスを貯めるようになり可燃性ガスが吐けるようになった

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:54:42.290ID:fJCLLJWp0
古いヨーロッパのドラゴンてもっと竜じゃなくて恐ろしいものの総称みたいな感じで
狼の姿してるやつとかも居たような?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:56:21.229ID:7ISm5Wz70
言い伝えとか初期の創作では毒ガスを吐く設定が多かったらしい
かっこいいから火を吹く設定にすり替わったんじゃね

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:58:35.168ID:hKy6haOi0
ドラゴンといえば険しい山の頂に住むイメージもあるし
いうとうり火山ガスとか噴火のイメージなのか

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:59:06.234ID:hj4W1Gyf0
蛇が赤い舌チロチロって出したのを見たやつが火ふいた!とかボケたら真にうけたんじゃないの?

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:00:22.607ID:hKy6haOi0
>>23
蛇じゃなくても爬虫類はちろちろするしそれもありそうだ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:01:22.080ID:yV3BUktB0
サラマンドラだっけか
あれは火の理由書いてあったな

土に潜る習性のあるトカゲが
焚火が燃えたあとその焚火の下の土からのそのそ出てきて
パッと見焚火の中で生きてたみたいに見えたから
火のモンスターにされたって

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:03:13.664ID:7ISm5Wz70
いやもとは毒ガスだったらしい
毒ガス→焼け付くような毒ガス→火のような息みたいに
物書きが修飾してるうちに変化したんじゃね

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:04:29.771ID:ODWjd8/Q0
いやそもそも旗に書いてあるのが最初なんよ

0028死姉ちゃん ◆Dluid9NitI 2022/03/29(火) 04:04:44.130ID:E5/+FZkw0
基本的にドラゴンは有尾両生類(イモリ・サンショウオ)・有鱗目(トカゲ・ヘビ)・ワニの魔物の総称だから
噴火が起源でテューポーンくんは火を吐く蛇体の魔神、あと炎のイメージだとサラマンダーですねアレは本体が燃えてますが

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:06:17.731ID:hKy6haOi0
フェニックスの起源はフェニキアと何かだとおもうけどなんで不死鳥と火が結びついたんだ?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:06:54.317ID:vpzNxFk/0
なんで口から吹こうと思ったんだよ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:07:59.294ID:hKy6haOi0
あー思い出したフラミンゴがフェニックスの元なんだっけ
あの赤い色が炎のようだってね

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:08:41.662ID:hKy6haOi0
フラミンゴ→フレイミング→燃えている
こんな感じで動物が元になってる神話の生き物は多そうだ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:10:54.812ID:ODWjd8/Q0
そもそもの話ドラゴンはキメラとして描かれた
それが旗になり、爬虫類の記号だけが残った

探してみりゃわかるけど鷹のドラゴンとかおったで

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:11:58.020ID:ODWjd8/Q0
なんで爬虫類の記号だけ残ったかって言うと旗にしたときの技術的な表現の限界で単色にされたことが大きい
それがたまたまトカゲに見えた

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:13:26.421ID:hKy6haOi0
まあ鳥も爬虫類も近いしドラゴンって鳥ととかげの中間ってイメージあるもんな
勘違いしてしまうのもわかる

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:14:28.792ID:Hoi1Bf1vr
グリフォンを描こうとしたけど技術的な問題だか国旗だかの関係で緑になった説もあったな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:17:10.276ID:vQwduiyx0
ティラノサウルスが鳥の祖先だったように
ドラゴンもまた鳥の祖先だった
架空の存在じゃない明確なモデルがいるのだ

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:18:14.870ID:7ISm5Wz70
いやなんで火を吹くのかの話だろ

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:19:18.880ID:hKy6haOi0
化石をみつけた人が恐竜をドラゴンにしたっていうのもありえそうだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています