音楽には邦楽と洋楽しかないと思ってるやつwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:19:28.648ID:ol0vY6DS0
だっさ

0002美作 ◆MTX/Av/fa6 2022/03/29(火) 03:20:45.279ID:RJOyHB/50
ワールドミュージック

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:21:10.782ID:SjiqnpM30
クラシック

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:23:02.861ID:8Z2nZmgYr
ハーフ楽もクォーター楽もあるのにな

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:23:55.101ID:0o0l0kIY0
洋楽って流石に広すぎるよな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:28:41.500ID:ol0vY6DS0
>>5
いうほど広くないよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:31:49.380ID:0o0l0kIY0
>>6
邦楽に対して広いだろ
言うほどって俺の何を解釈したんだよ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:45:35.558ID:ol0vY6DS0
>>7
せまいなおまえ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:50:20.302ID:0o0l0kIY0
>>8
お前は読解力も言語化能力も低いな
意味分かんないからこれで終わりにしようね

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:51:21.135ID:KivprQgy0
日本の音楽以外のすべての音楽ってざくっと洋楽なんじゃないの

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:51:32.521ID:ol0vY6DS0
>>9
意味わかんないのか
かわいそう

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:51:51.250ID:ol0vY6DS0
>>10
違うよ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:55:10.953ID:KivprQgy0
洋楽(ようがく)とは、西洋音楽の短縮形として生まれた言葉。大きく以下の4つの意味がある。

1 邦楽(日本の音楽)の対義語で、いわゆる西洋音楽を指す。クラシック音楽、ジャズなどをさす。
2 邦楽の対義語で、日本国内以外の外国で生産される音楽全てのことをさす。
3 邦楽の対義語で、日本国内以外の外国で近代以降に生産された娯楽音楽(ポピュラー、ジャズ、フュージョン、イージーリスニング、ロック、R&B、
洋画の映画音楽、テクノポップ、ニュークラシック、ヒーリング音楽、ボサノヴァ、レゲエ、タンゴ、サルサ)をさす。
4 欧米の、あるいは日本国外のポピュラー音楽。日本国外の場合は日本で生産されるポピュラー音楽(J-POP)全ての対義語。

これの2でそう言ってるんだけど

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 03:56:28.677ID:ol0vY6DS0
>>13
なんで1と3と4を無視するの?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:00:05.020ID:KivprQgy0
>>14
はい?無視してないけど
複数の意味がある
そのうちの一つが合致する
という場合に

>違うよ

という回答がおかしいって言ってるんだけど
頭悪すぎて話にならんわ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:02:58.902ID:ol0vY6DS0
>>15
そもそもソースどこだよってねwww

0017おっとっと(東京都)2022/03/29(火) 04:04:37.909ID:7F2ps4BD0
韓国の音楽を洋楽と呼ぶのは流石に違和感

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/29(火) 04:05:51.214ID:ol0vY6DS0
>>17
ID:KivprQgy0はそれも洋楽って呼ぶらしいよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています