家って高すぎないか?500万円ぐらいにしろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:20:16.230ID:3UXA/NHQM
何十年もローンなんて組みたくないよ

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:21:03.256ID:TWsjDx9c0
35年ローン組んだら70歳になっちゃうよ..

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:21:15.856ID:A8WRPtM80
北関東の中古住宅でいいならそれくらいで普通の家買えるぞ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:21:29.628ID:/HIyutQGd
ハウスメーカー死んでしまうやろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:04.969ID:KyVWZV7sd
ウッドショックって知らないのか?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:05.352ID:4dcokRVVM
土地込みだとローンでアホみたいな金額になるな
でも思い出はプライスレス

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:14.283ID:WfE85cTA0
土地が高すぎるんだよ 2億人いても余ってんだから50万くらいにしろ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:27.841ID:5ePWS7OW0
多種業者が死んでしまう

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:32.326ID:e/QQtlDLd

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:39.318ID:Vvdl8LTQ0
ダンボールハウスとか3Dプリンターで作った家とかが一般に受け入れられるとそのくらいまで下がる気はする

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:22:48.354ID:iMOCQEadM
自分で作ろうぜ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:23:41.557ID:ujmSvbTY0
美川憲一がcmやってる家なら555万だぞ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:23:47.520ID:fclDa0dld
プレハブ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:24:07.934ID:DhqfUC2S0
親の家に済めばタダなのに借金してまで家買う奴って頭おかしいのか?
その金で風俗で豪遊出来るだろ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:24:23.533ID:3UXA/NHQM
>>2
だよな

>>3
都会がいい

>>4
そんなにお金かかるもんなの?

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:25:20.847ID:0FHZkhi7a
豪邸じゃなければ国民皆保険適用すればいい

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:27:01.035ID:3UXA/NHQM
>>5
なんだそれ

>>6
思い出で帳消しにできるのか?

>>7
ほんとその通り

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:31:43.817ID:/HIyutQGd
>>15
名前だけでとっとる部分が多いやろな
その代わり建てる数が半端ないからノウハウはある

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:33:00.454ID:u9F05OXF0
返さなければいいんじゃね

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:34:16.763ID:dJ8yA7Qoa
所有者不明の土地に住み着けば何年かしたら所有権生まれるんだろ?

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:41:29.170ID:tZvEivpd0
>>14
家継ぐより買うほうが税金控除的に得する仕組みだから
日本の法律は結婚して子供数人生んで家買ってって人生歩むと相当税金得するようになってる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:42:59.549ID:3UXA/NHQM
>>8
安くすれば買う人も多くならない?

>>9
いいなこれ

>>10
早く普及してほしい

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:56:12.967ID:aGnr/WBk0
建築用のレゴの大きいやつで家作ってる動画なら見た

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:57:16.464ID:Cl5qKG+s0
>>21
こういう現象なんていうんだっけな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:59:05.410ID:lnI7xLbCM
北の国から見ろよ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/28(月) 09:59:54.586ID:3UXA/NHQM
>>11
技能があればなあ

>>12
あれはなんか信用できん

>>13
災害に耐える頑丈さは欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています