絵の練習してるけど講座とかは見てない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:13:23.498ID:nE4uVYyk0
見るの面倒くさい
よく分からないし

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:13:32.071ID:nLH9iziI0
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーこんぶきたこんぶ
    `ヽ_つ   /⌒ヽ
          / .i! ヽ
         (  .||  )
          ) .|| (  
         (  .||  )
          ) .|| (
          ヽ || ノ
           ヽ||/
            || ))))



     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ (・ω・ )  あーこんぶいっちゃうこんぶ
       `ヽ_つ_〜つ
  /⌒ヽ
 / .i! ヽ
(  .||  )
 ) .|| (  
(  .||  )
 ) .|| (
 ヽ || ノ
  ヽ||/
   || )))))

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:14:37.228ID:O5l/Hxno0
才能なんだ😌

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:15:09.103ID:nE4uVYyk0
才能の範囲で伸ばすのが練習じゃろね

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:15:11.656ID:zCTB2OZwM
好きな絵を書いてるだけなら娯楽だろ
それで仕事になればいいな

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:15:59.858ID:nE4uVYyk0
同人誌でも書けたらいいと思っている

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:17:19.667ID:nE4uVYyk0
さいとうなおきの顔と態度がなんか見る気にならない

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:18:20.411ID:lNxraXnkr
まあ続けることが大切って言うし
講座じゃなくても他人のイラスト見比べたりしてりゃ大丈夫でしょ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:18:45.215ID:+4ipT12j0
俺もまったくそういうの見ないけど
ずっと描いてたら絵の依頼来るレベルにはなったから
あんま関係ないよ

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:23:58.279ID:nE4uVYyk0
>>8
他人のイラストはたまに見る
うますぎて萎える

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:24:21.409ID:no/wzwPb0
>>7
わかる絵柄も好みじゃねーしな
俺にできるのは好きなアニメーターの画集ガン見することだけだ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:24:59.753ID:zXQ6VYGwM
他人からの吸収ってのは偶にやらないと進歩が止まる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:26:41.935ID:nE4uVYyk0
>>9
すご
依頼とかプレッシャーで大変そう

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:28:08.068ID:nE4uVYyk0
>>11
線画だけならアニメーターの真似するのがいいらしいな
動かす絵だから立体的に矛盾が少ないとかなんとか

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:29:19.987ID:nE4uVYyk0
>>12
らしい
だから嫌いな米山舞のアニメ映像とか見たりしてる
やっぱ絵が上手いねあの人

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:29:45.553ID:8Q9++Oxtr
結局はイメージを紙に転写する作業だからな

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:31:48.628ID:nE4uVYyk0
>>16
そうらしいなイメージが難しいけど
俺はボンヤリ〜って感じで全然だけど上手い人ははっきり見えてるのかなイメージが

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:35:35.106ID:nE4uVYyk0
どっかで見たポーズのパターンとかならそれっぽくイメージできるけど
立体からイメージするのは頭割れそうになる

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:44:40.049ID:XP6L0OxVp
肩の破綻を抑えるために肩甲骨を意識して描こうとしても骨とか意味わかんね〜マジ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:55:08.941ID:nE4uVYyk0
骨の関係を意識するのが需要ってよく聞くな
可動域とか動かすとどうなるのかって
それもう学問じゃないのかって思っちゃうわ

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:06:41.480ID:lNxraXnkr
骨格云々ならこれが参考になるかも
簡略化されててわかりやすい
https://maekoart.net/yz-yomikata

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています