【画像】ワイジ(32)割り算の筆算ができない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 10:46:09.255ID:3f4iAsIK0
https://i.imgur.com/XWyrQNV.jpg

どうしてもこうなるよ
正解は0.32
なんでだ?

0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:52:03.297ID:3f4iAsIK0
オラ!

0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:55:07.347ID:JFU4j1hZ0
答えが0.32なんだからお前が間違ってんだろ
小2くらいでやることがなんでできねえんだ

0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 12:58:02.647ID:26SpIn2ca


0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:35:53.013ID:PzoOC7lW0
>>76
「0.3」の次に来る「0.2の0」は「0.3の3と同じ桁」だから、足すと0.32になるのですよ。

0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:37:43.254ID:6b12JC8p0
ここ小学校かよ

0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:39:04.276ID:3f4iAsIK0
>>83
え?上の数字ってたすの?

0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:41:02.730ID:PzoOC7lW0
>>76
4000 / 125 だと答え32と普通に計算してましたよね?

40を最初から40.00と書いて、「4000 / 125の時と同じように計算」してみてください。

それと、筆算の途中で余りの数に付け足す0は「桁合わせ」のための0であって、商の「0.」から来る0ではないですよ。

0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:44:32.339ID:PzoOC7lW0
>>85
その筆算の商は、順番に

0
0.3
0.02(←0.1の位での商が0.2だから0.02)

を合算するプロセスですよ。

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 13:55:46.092ID:YQyjOufm0
>>78
出てきたよ
唐揚げ弁当を食べてたよ。
>>83
この考え方がやり易そうだね!やったね!
結果さえ合っていれば自分のやり方で解けるのが算数の面白いところだね!

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 14:26:41.190ID:YQyjOufm0
解決したのかな。
3.64 ÷1.4 = ?

解けるかな?
うるさい?ねえ?

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 14:36:08.922ID:3f4iAsIK0
>>88
わからねえよ!俺みたいに順番つけてかみにかけ!

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 14:45:39.225ID:cYbg3fsT0
狙いすぎてキモイ

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:02:24.243ID:3f4iAsIK0
はやく順番つけてかけや

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:02:37.890ID:3f4iAsIK0
>>76
これみたいに書けや

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:08:49.373ID:CeKf98Vu0
40を400にするのと同じ理由で25を250にするのよ

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:23:56.463ID:PzoOC7lW0
>>93
40を始めから「40.00」と書いておいて普通に筆算してみてください。

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:43:53.054ID:3f4iAsIK0
>>95
https://i.imgur.com/S4Tj2st.jpg
根本的に筆算のやり方が間違っている?
いや、これ普通に計算してる過程でおかしいって気づくけど
筆算って法則性があるんだろ?
それが俺は理解できていないと思う

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:44:52.938ID:YQyjOufm0
@ がすでに間違っているよ。

割り切れないから10倍にする
40 ×10 ÷ 125 ×10 → 400 ÷ 1250

はい、やって。

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:45:43.041ID:vU9dhwFDM
ガイジスレってやたら伸びるけど
VIPって本当にガイジの集まりだったのか

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:46:14.687ID:YQyjOufm0
もしくは、
@ 10倍にする じゃなくて、
小数点以下の0を書き足すって言うんだよ。

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:50:33.397ID:3f4iAsIK0
>>97
いや、0.ってなったら割られる数を10倍するでしょ?しないの?

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:57:41.883ID:YQyjOufm0
@ ゼロを書き足して、40.0 ÷ 125 とする。

A 40.0 ÷ 125 = 0.3 余り2.5

B 余り2.5 ÷ 125 = 0.02

C 0.3 + 0.02 = ?

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 15:59:07.032ID:YQyjOufm0
>>100
割られる数を10倍したら、割る数も10倍しないといけないよ。
今回は10倍する必要は無さそうだよ。

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:03:55.832ID:3f4iAsIK0
>>102
だから図を書けや

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:17:32.731ID:YQyjOufm0
小数点以下のゼロを書き足すのと、10倍する事は、ちがうことだよ。

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:18:16.013ID:B85pwqmU0
こいつ、割り算筆算の取得にどれだけ使ってんだ

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:19:23.096ID:IDm5nboUd
引き算しろよ

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:19:36.577ID:3f4iAsIK0
>>104
うん、で?

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:20:09.344ID:YQyjOufm0
わかる?

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:21:14.163ID:YQyjOufm0
あるいは、

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:21:36.650ID:cgVXz6ho0
巣で死ね

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:24:34.462ID:YQyjOufm0
あるいは、
割られる数だけ10倍したら、答えを最後に10で割ればいいか

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:25:00.407ID:PzoOC7lW0
>>96
「40.0」じゃなくて、「40.00」から始めてみて。
あと引き算を間違えないでw

4000 / 125 = 32
と普通に算出した時の筆算では、
そんな変な引き算をしなかったでしょ?

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:26:59.658ID:YQyjOufm0
ごめん、図ね

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:29:12.837ID:PzoOC7lW0
>>105
君が言う通り、これは本当に「義務教育の敗北」だよ。
筆算を教える時に意味を正しく教えないから、1みたいな人が後で困る。
でも後で「元生徒」が困っても現場が無責任に知らぬ存ぜぬの姿勢で反省もしない。

教育を是正すべき。

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:32:58.299ID:YQyjOufm0
出る杭は打つ癖に出来ない子供は放置って教育だものね。

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:40:08.365ID:PzoOC7lW0
>>115
一応ある程度は「底上げ」志向ではあるけど「最終的に理解してなくても放置」という雑な現場が多いのは問題だよな。

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:43:02.143ID:51/aprlp0
40.8にみえる

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:48:36.063ID:3f4iAsIK0
>>109
これはわかるよ

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:50:31.055ID:yR6tzQgx0
まず桁が違う

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:50:40.108ID:3f4iAsIK0
マジでこいつらガイジすぎるだろ…
>>76で俺がしっかり計算のプロセス示してやってるやん
どこが間違いか答えればいいやんほんまガイジばかり

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:55:50.569ID:3f4iAsIK0
僕「計算のプロセスはこれで…」
ガイジ「これは溶ける?これはこれは?」

こいつら会話できないんのか?

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 16:57:58.677ID:PzoOC7lW0
>>120
本当はお絵描き機能で>>95に筆算も全部書いたんだけど、5chのエラーでアップロードされなかった。

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:02:29.541ID:PzoOC7lW0
iOSのSafariはお絵描きでエラーが出るのかな?

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:02:34.672ID:3f4iAsIK0
>>122
はよあげろやカス

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:03:19.861ID:PzoOC7lW0
>>124
5chが変なエラー出すせいでお絵描きアップできない。

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:07:58.679ID:PzoOC7lW0
仕方ないから、文章で説明するけど、
一旦「4000 / 125」の場合の筆算
を普通に書いて、
答えが「32」になる訳だけど、

その状態から、

「4000」の部分に小数点を付けて「40.00」に変えて、
答えの「32」の左側に「0.」を付け足して「0.32」
にすれば完成。

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:11:30.353ID:3f4iAsIK0
>>126
それ筆算のプロセスじゃないですよね?

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:31:32.843ID:AnDSLSZQ0
そもそも10倍するって考え方が間違ってる

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:44:05.417ID:P8weq3gDp
いい歳こいてガイジのフリして他人に構ってもらうの楽しいか〜?

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/27(日) 17:52:33.445ID:g3HV+AsHd
算数の知識以前に論理的思考力に問題があるなこいつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています