今の50代の子供の頃って紙芝居とか来てたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:52:44.530ID:ui8BBtRd0
その時代?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:53:13.016ID:eJ3XsRHq0
今も紙芝居来るけど

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:53:48.261ID:zF2uA/qrd
いや70とかでしょ
今の50代は子供時代にぎりぎりファミコンがあった

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:53:56.390ID:25hIwbRy0
型抜き詐欺も同時にな

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:54:01.464ID:ui8BBtRd0
>>2
そうなの?まあそれは置いといて
オレンジの夕焼けとおばあちゃんがやってる駄菓子屋と紙芝居をイメージして
その時代?

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:55:16.415ID:ui8BBtRd0
>>3
もうそんな時代になったか
ゲーセンか喫茶店でインベーダーとかやってる代か

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:55:20.127ID:H5PtfiWB0
60代でもファミコンやってた世代だよ
大人だってゲームしてたんだから(´・ω・`)b

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:55:33.423ID:DRxOzStH0
(´・ω・`)今でいうところのアニメ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:56:08.850ID:ui8BBtRd0
ちょっと前まで50代が子供の頃紙芝居見てたって時代だったのに

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:57:41.283ID:H5PtfiWB0
地域によっては40代でも紙芝居来てた世代に入るかもしれんよ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 12:01:33.470ID:Z7kOhIGn0
>>6
それもうアラ還じゃね

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 12:03:59.120ID:G5caIv1m0
50代は来ていたよ
チョンちゃんって紙芝居知っているかな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 12:08:01.351ID:zF2uA/qrd
ドラえもんに出てくる、ああいう空き地みたいの今ないからな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 12:23:43.861ID:g1//IzkN0
今の50代はリアルタイムでファーストガンダムを
見てた年代だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています