俺「SSD(sata)からM.2に変えたら高速にになるんだろうなあ」ワクワク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:20:35.497ID:6mzKz67m0
俺「違いが分からん・・・・」

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:21:20.538ID:HqbQkDxdM
そりゃそう

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:21:26.246ID:NEuZiKd70
sataも色々じゃん

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:21:38.511ID:F+yuSm5hp
自己満だって散々言われてるだろ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:22:30.513ID:iDG32H9W0
M.2はSATAより若干安いのがいいところ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:22:33.077ID:STP9Mgn60
起動が体感早くなった

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:22:58.144ID:sOdGZSX0d
バカでかいファイルコピーする時とかだけだよ実感するのなんて

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:23:04.902ID:6mzKz67m0
起動速度くらいは体感で変わるかと思ってた・・・

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:23:26.756ID:rg2ritoP0
400m/sあれば十分じゃね?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:23:34.218ID:6mzKz67m0
>>6
マジか
俺はわからんかった

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:23:55.650ID:HqbQkDxdM
MicroATXとかだとHDD置く場所足りないから重宝する

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:23:57.594ID:QM3vXoPB0
糞ケーブルがなくなるだけで心が軽くなる

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:24:06.345ID:Bnw2dtq80
使うソフト側によるからな
データ転送くらいか

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:24:48.454ID:if2/lIG/0
NVMeになってる?
うちのマザボSATA殺さないと出来なかった

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:25:42.558ID:2cXjYGfu0
M.2っちゅー者が高速らしいので買ったら刺すスロット無かったから
別売りでUSB接続のマウンター買ったはー
これで俺も勝つる!

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:25:55.972ID:zhIUB9kKa
クソケーブルからの開放

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:26:52.051ID:+Pxn8qvP0
>>15
それはusbの速度では

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:27:40.423ID:kyfB6hnU0
SATA SSDからNVMe SSDに変えても目に見えるほど変わらないんだよな
たしかに早くはなってるけど

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:28:21.207ID:wE1ybM5Rd
グラボに直付けのくせ発熱がやべぇからヒートシンクペタペタした

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:29:17.197ID:o48IOTh30
ゲームやったらガチで変わるぞ
M.2でも微妙なスペックのやつだと変わらないけど

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:29:26.674ID:uC5xAuvMr
速さはわからんけど設置はかなり楽

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:29:46.913ID:d4nbem9O0
m.2が速さに関係ある規格だと思ってるやつなんで一生消えないの?

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:30:12.835ID:rg2ritoP0
M.2っての知らなかったから
この前PC買ってさ
ゲーミングマザボに交換するためにSSD取り外そうと思ったら
どこにも見つからなくてすげー謎だったわ

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:32:12.230ID:nS3cg1WH0
GTA5のクソ長ロードが相当早くなったぞ

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:33:35.510ID:HOJmb6vZ0
なんならHDと4Kの違いだってさほどわからんしな
よっぽど馬鹿みたいにモニターのサイズがデカければ効果を感じられそうだけど

一定以上の水準になれば変化なんて微々たるもんなんだよ

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:37:53.922ID:a70vejAdM
>>22
んじゃM.2のユーザ側のメリット教えて

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:38:58.897ID:zFLY7cxK0
M.2でも速いのとそうでないのがあるらしい

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:39:29.118ID:kyqxAAMi0
IDEにしろよ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:40:11.115ID:rg2ritoP0
もう2つ刺せるんだよな
このスレに出会ったのも縁だし2TBを2つ刺しとくか

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:43:44.833ID:EQOITUmC0
なんか変わらないって人多いけど
そこそこ変わるよな…

Osクリーンインストールの効果差し引いても

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:43:59.170ID:a70vejAdM
>>29
そんなにさせるのか
M.2でもRaid組めるの?

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:45:23.692ID:EOphEAEh0
俺もm.2にしたら速くなるんだろうな!わくわく!

って交換したら 違いあんのかこれ…ってなったわ

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:45:51.193ID:A0DhO0HR0
速くなることよりケーブルなくなるのが神棚と思いました

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:46:12.243ID:OTvY1buA0
M.2😄😚😑😄💖ってソケットの話でしょ?💕💖
なんで速度の話になってんの?💕💝😻

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:47:49.892ID:vC+Q3h7Ja
>>8
起動時間はいろんなインターフェスの初期化と待ち時間で出来てるからな

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:51:34.320ID:sOdGZSX0d
>>34
M.2でしか対応してない規格があるからでしょ

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:58:51.180ID:6CkUkpmR0
M.2という長方形のやつ
・SATA
・PCIe3.0(Gen3)
・PCIe4.0(Gen4)
の3種類あって
速度はSATAタイプは遅くて、PCIe4.0(Gen4)が一番速い

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:00:45.191ID:zY/E/W0qa
戻せば速さを体感できるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています