低収入の奴ほど金使い荒くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2022/03/26(土) 10:20:08.519ID:RmAgBj7g0
と思うんだけど

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:20:28.195ID:rg2ritoP0
それはあるね

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:20:32.514ID:oBKBslY00
流石タコが付いてる奴は言うことが違うな

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:21:26.616ID:uRhoadQk0
使い慣れてないから

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:21:37.137ID:hbEFlmDh0
金ないやつに限って晩飯をコンビニで買ってるイメージ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:21:59.419ID:Gu2+6XN0a
そこに気づいてしまうとは…
天才かよ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:22:24.179ID:AS8wO7pA0
高年収だが晩飯コンビニ多いぞ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:22:43.784ID:hbEFlmDh0
>>7
ほんとぉ?

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:22:51.533ID:5jZZ/6D/M
俺だわ
預金ゼロになると脳から変な快楽物質出る
ままよ!って感じになっちゃう

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2022/03/26(土) 10:23:22.463ID:RmAgBj7g0
年収うん千万みたいな人のことは知らんけど

年収300万と、800万の人を比べたらたぶん300の方が金使い荒いと思う

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:24:49.111ID:hbEFlmDh0
夜の公園を散歩しながらネットで高い買い物してから一気にストゼロ飲み干してタバコふかしてそう

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:24:51.952ID:aFZbOVtg0
貯金残して死ぬのは負けだからな

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:25:36.297ID:/BzxwvgC0
同じ金額使っても可処分所得の中の割合が違うからな
パーセンテージだけみたら金遣い荒くなるのも仕方ない

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:25:42.129ID:KEyn3VWp0
稼ぐ人を税金で虐めすぎてる
税金が高ければ高いほど人は浪費しなくなる
稼いでる人は虐められすぎて使わなさすぎるってだけ
底辺が荒いのではない、上が控えめすぎるだけ

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:26:13.595ID:UC0Uq0wi0
自分が感じてるだけのこと一般論みたいに言うな

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:26:21.006ID:jlpsheuHa
散財はストレス発散だから…

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2022/03/26(土) 10:27:24.877ID:RmAgBj7g0
特に女
女で非正規で年収250万円ですみたいなやつ
毎週自分へのご褒美やってそう

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:27:33.794ID:rg2ritoP0
>>12
3600万円貯金ある期間工さんは
死ぬ時には1億円貯金残してそうw

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:27:54.786ID:ItajaJeb0
>>17
わかる

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:28:32.645ID:8PAAzNI00
健常者「欲しい物あるけど高いなぁ、、、毎月お金貯めて買おう」

ガイジ「これ欲しい!貯金をおろして買おう!」

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:28:59.959ID:/poEu+Uh0
低収入の方が使ってる金額は少ないけど
コンビニ飯とか高い通信費とかコスパ悪い金の使い方してる

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:30:06.459ID:ThEOqRZv0
ストレスを買い物で解消してる

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:30:21.468ID:AS8wO7pA0
>>8
忙しいからな
昼は弁当サブスク

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:30:41.865ID:/poEu+Uh0
賢いやつは例えば家電買うときでもこの家電なら何時間節約できるから買いみたいな計算するから

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:31:40.634ID:g1//IzkN0
一時期売れないフリーランスやってたけど
「来月の収入はどうなるかわからんから
手元にお金がある今おいしいもの食べよう」て
どんどん刹那的になってった
薄給でも計画が立てられるってのは余裕なんだと思った

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:32:12.894ID:LcqYhNfq0
>>20
俺だ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:32:19.468ID:rg2ritoP0
>>20
それでもまだ健常者に思える
真のガイジは消費者金融やリボ払いで手に入れる

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:32:36.928ID:OWIvqkpHa
だから生活保護とか収入低い人に給付金毎月10万とかわたすだけでめちゃくちゃ経済まわるぞ

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:33:15.799ID:rg2ritoP0
金がなくても
物を欲しがるのがやめられない

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:33:46.453ID:AS8wO7pA0
やっぱ全般的に生活レベル上がってくから家賃も生活費もそれなりの額いってる
家賃20万 + 生活費30万くらいだったかな

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:34:16.370ID:k/9hzrspd
どっから金わいてくるんだってくらい使ってるよな
パチンコ行ってキャバクラ行って風俗行ってすげぇよ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:35:33.488ID:zY/E/W0qa
金持ちの方が金使い荒いだろ
手取り10万じゃ10万しか使えないが100万なら100万まで使えるんだぞ?

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:35:35.004ID:C64eFpL/0
>>20
>>27
ガイジ(ガオサシ)
チショー チショー チショーーーーーっ
チチイのショー ほい チチイのショー

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:36:33.524ID:MrYxoSpXd
世帯年収5000万円くらいだけどマックでサムライとか買ったら怒られるわ高いって
あとランニング後のエナドリもお金かかるから禁止された嫁に

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:37:21.115ID:NCmuowoBx
金持ちはお金を出してまでどうこうする価値があることは滅多にないと
知ってるからな扇動してお金を遣わす側だし家賃とかもらう側だから

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:37:39.194ID:UC0Uq0wi0
>>24
しないよ別に
大概がヒューリスティックと価値相対化による意思決定だもの
言ってるそれは経済学で言う人間だけど、そんな人間だらけだと選択の余地は無いし

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:38:17.668ID:iQN+L3dW0
金ある人は最初からいいものを買うからそれ以上物欲が湧かない

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:38:37.364ID:NCmuowoBx
>>34
ファストフードは好きな金持ちも結構多いけどね知り合いの金持ちと
出掛けた帰りに丸亀うどんみたいな安いうどんとか吉野家とかよくいくし
マックもよく食べるよ早く出てくるからな

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:39:31.409ID:NCmuowoBx
>>37
金がある人は世の中の仕組みを作ってる側だから安かろう悪かろうか
高いだけのぼったくりかのどちらかしかないことを知ってるだけだと思う

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:40:47.988ID:PsUc5plS0
>>20
依存症「あれ欲しいけど金足りないなあ‥とりあえず競馬で増やすか!」

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:41:36.464ID:NCmuowoBx
あとお金はrpgのマジックポイントによく似ていて金持ちほど
消費も効率的になり貧しいと目の前のことに余計にお金を使うことになる

例えば運送とか人権のない仕事やるとメシもコンビニとかでしか
買う暇を与えられなくなるから

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:42:41.060ID:NCmuowoBx
>>40
そもそも金持ちは「あんなもんに金を払うと奴とかいねーだろ」ておもいながら
テレビとか見てるから

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:44:06.178ID:M2HFRWibM
他人は全員NPC

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:46:14.482ID:rg2ritoP0
>>32
何かで大成して一躍成り金になったタイプの金持ちは
贅沢三昧してるイメージ

理論的にコツコツと手堅く金持ちになったタイプは
金持ちになっても金使わないイメージ

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:47:16.059ID:rg2ritoP0
ある人は
子供の漫画本ですら経費にしちゃうほどドケチなんだもんな

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:48:55.650ID:W3/25TbUd
本当の金持ちは〜とか好きそう

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:50:31.170ID:NCmuowoBx
>>44
資産の中身が先祖代々から守ってる土地とか金融資産多めの人は
あんま使わない気がする資産のほとんどが現金だと使ってる傾向ある

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 10:51:30.364ID:MrYxoSpXd
本物の金持ちってなんだろうな
年収1~2億円くらいまでは大学の同期で何人もいるけど特別感ある様な人間は居なかったな
多少エネルギッシュなだけで

10億円超えてくると変わってくるのか?

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 11:44:19.128ID:Mfm5t3XoM
>>34
そうだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています