回転寿司だけど職人がその場で握ってくれるタイプあるじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:29:50.764ID:vP8bFsrLM
あいつら何者なの
どっから就職したのか

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:30:15.449ID:ShQZm7QQ0
職人(バイト)

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:30:33.380ID:GsE7vr5f0
特別な技術なしで入社してその後訓練したんでしょ

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:31:05.358ID:JMZORBGt0
まさに新卒でそれやったんだけど質問ある?

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:32:35.025ID:01JfQONn0
>>4
修行方法

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:32:39.292ID:vP8bFsrLM
>>4
大卒?

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:33:54.688ID:vP8bFsrLM
チェーン店なんてどこも味が変わらないことが売りなのになぜ技術がいりそうなことにマンパワー使うんだ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:35:29.282ID:Igm8OoPn0
くら寿司だかよく握り手募集してるよね

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:35:37.302ID:MKrFkn5va
スーパーにも職人いるよな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:36:15.314ID:vP8bFsrLM
>>9
あれも不思議だ
魚捌けるだけで就職困らないんじゃないか

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:44:40.424ID:Dl9zCcTr0
これも練習だと思って鯵買ってきて三枚おろしにしようとしたらぐちゃぐちゃになったから捨てたわ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:44:58.375ID:Igm8OoPn0
>>11
わかる
まず包丁が切れない

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:53:55.192ID:JMZORBGt0
>>5
新入社員研修3ヶ月で包丁の持ち方からチェーン店のマニュアルまで色々教わった
コメのグラム何度も何度も電子測りで測って、卒業試験もあった
あとはひたすら配属先の店で握る
>>6
大卒

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/26(土) 09:57:56.173ID:01JfQONn0
>>13
今は独立して寿司職人?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています