難易度の低い高い山ってないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:38:26.291ID:y+wW319/a
坂の勾配小さくて道が舗装されててなおかつ高い山

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:38:58.974ID:Utob8lS+0
富士山

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:21.974ID:hq4uhVFRa
>>2
五合目まで車で一瞬だね

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:22.037ID:dDF+940O0
夏の富士山

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:23.211ID:TRM332kCd
フッジサーン

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:24.915ID:m404neHo0
天保山

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:29.609ID:9KZhfMmH0
ヘリかオフ車でいけるところ

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:31.524ID:xd5GP0Q0p
その逆ならあるぞ

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:49.913ID:y+wW319/a
>>8
どこ?

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:39:55.079ID:pvpq1+iX0
スイスにケーブルカー走ってるあれ

0011病巣院クルリ ◆vubpEKlFZk 2022/03/23(水) 11:40:16.815ID:4pb8cJxX0?2BP(3335)

勾配が小さくて高い山だと横移動の距離がとんでもないことになりそうです。

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:40:17.053ID:VDUKEAp90
木曽駒

ほとんどロープウェイで行ける

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:40:38.569ID:CKetAKqB0
高尾山

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:40:49.933ID:BxIySHsp0
舗装されてるなら生活道路かな
山っていうけど自然公園じゃなくてあくまでどこまで行っても家があるエリア

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:40:57.099ID:7HO64Gcm0
乗鞍岳とか3000mだけどハイキングレベルだぞ

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:41:03.734ID:Utob8lS+0
>>3
だろ?

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:41:36.722ID:DMACDL24p
何でそんな山探してるの?
それが気になる

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:42:15.813ID:nkzL9w6L0
高尾山なら散歩感覚でしょ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:42:55.116ID:6jRLxtyo0
>>17
高山植物を見たいとか
綺麗な景色が見たいとかでは

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:43:53.999ID:N5/FUPvfd
>>9
谷川岳じゃね?
1977mしかないのに死者数世界一

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:44:10.964ID:M/92Kimu0
谷川岳いいぞ
一ノ倉沢が絶景ポイント

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:44:46.079ID:hq4uhVFRa
>>20
まだまだ日本も捨てたもんじゃねえ

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:44:49.752ID:VuhxnQYud
気楽に楽しむなら立山だね
室堂に着くまでお金掛かるけど

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:45:41.817ID:4KQ189Yid
ただし富士山は冬になると世界トップレベルの死ぬ山に変わるそうな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:48:02.042ID:N5/FUPvfd
エベレストその他8000m級の山々の合計でも600人強なのに、こいつ1山だけで800人以上を葬り去ってるという

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:48:28.367ID:9tFGHft30
アイガー北壁

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:49:26.068ID:eeGxAji/r
富士山だろ
体力さえあれば夏は技術もいらんし簡単だよ

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:51:59.797ID:CKetAKqB0
そういやVIPPERの中に極上兄さんのリアル後輩が居たろ
あの人なら初心者向けの山に詳しい筈

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 11:59:36.306ID:kfPWDrCmd
鬼スラ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 12:00:51.679ID:reH13GWY0
天保山一択

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 12:01:38.955ID:YkWkp0hvp
乗鞍岳だな

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 12:09:07.620ID:EqZZjH+I0
>>18
高尾山とか犬が散歩してるレベル

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 12:15:07.379ID:sCYTAdU6a
K2

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 12:33:28.529ID:95L4b8Y90
乗鞍岳だな
標高3000mちょいの山だが2700mのとこまでバスで行ける

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/23(水) 12:34:12.298ID:uxPGvnNk0
>>21
特に冬な!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています