普通のユーチューバー、事務所所属でも月収6万円だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:48:21.087ID:zzrmR6w50
大手事務所所属でも平均月収6万円…子どもたちが知らない「普通のYouTuber」の厳しい懐事情
https://president.jp/articles/-/55637

飽和したらそうなるわな
後発じゃ大成功は難しい

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:48:56.468ID:0N3oZ9IZ0
個人でやりゃいいじゃん

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:50:32.618ID:sZyO5n8Z0
所属しなければ10万になる

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:51:53.690ID:OzY361HQ0
案件取ってきて収入バンバン増えるんじゃないなら
事務所入らん方が良いんじゃね?
余計な人件費が増えるだけじゃん
中抜き増やしてどうすんのよ

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:52:09.376ID:tHLgG2qJr
殆ど稼げてない底辺が事務所に入るから平均が下がる
UUUMなんて全く稼いでないのを所属させて指導して育ててる
それでも稼げるようになるのは数%
殆どは伸びなくて消えていく

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:52:43.630ID:oTF10BZj0
ある程度有名になったら事務所抜けりゃいいのに
お互い利用してナンボ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:53:47.293ID:E5j+WoD10
普通のYouTuberってどのレベルのやつのことや?

マスオtvあたりか?

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:54:44.608ID:oO5gGWB3d
マスオtvは稼いでるだろ
おはスタとか出てるし

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:55:16.766ID:ghUQRYhAM
>>5
芸能事務所と同じような感じだな

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:55:58.874ID:+2Twh7g30
事務所所属なんてしないほうが儲かるんじゃねーの?
登録者10万人で毎日投稿すれば100万くらい月に入ってくるらしいし

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:58:42.175ID:/G27iw3K0
売れない俳優、漫画家、スポーツ選手

別になにも特別な話じゃないだろ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 08:58:52.702ID:sCabDkZKr
>>10
同じ事務所に所属してるYouTuberとコラボできるのが大きい
それだけで登録者を増やせる
その登録者を定着させて動画を再生させるのはまた別問題だけど

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/21(月) 09:01:05.031ID:EYfrbVTQ0
>>10
登録者数10万人以上なんてYouTuberの1%も居ないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています