ウーバーイーツ配達員やってるんだけど、中古で10万円の原付とかって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:07:35.395ID:YdoPbN7A0
ちゃんと動くもん?

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:15:26.865ID:YdoPbN7A0
>>21
ピンクならいらない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:15:36.952ID:AasyRes10
原付でいいなら1万でも動く正しくは動かせるだがな
部品が揃ってればいける

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:15:57.052ID:YdoPbN7A0
>>23
動かないの買ってもビミョーだよね

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:16:24.487ID:YdoPbN7A0
>>25
そんな丈夫なの?

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:16:27.483ID:383JMB2ja
つうか原チャリで配達とか免許の点数を売ってるようなもんだぞ

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:16:49.641ID:b12TapSGr
>>19
練馬にタイヤ交換済み、バッテリー交換済みのジョグが4万であるし
てかいくらでもあるじゃねーか

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:17:18.524ID:fT9hHcWCd
ズッこけたとか以外で原チャ壊れたなんて聞いたことない

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:18:25.134ID:b12TapSGr
今日の20時に出品したみたいだから早く買えよw

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:20:54.959ID:nOpAWXuQ0
マジレスするとある程度の整備とか修理ができる前提じゃないと中古原チャリは買わない方がいい
買って直して乗るってとこまで想定できるなら良いんじゃないの

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:21:10.052ID:RfX9shrI0
10万で買ったとして何回くらい配達したら元取れるの?

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:21:51.882ID:YdoPbN7A0
>>32
何でこんなぼろいのに7900kmしか走ってないのwww

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:21:59.946ID:mgfNsbJa0
メルカリで5000円のやつでいい

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:22:54.974ID:YdoPbN7A0
>>33
そんな丈夫なんだ
新車で買えば2〜3年は余裕で乗れるとか?

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:23:21.997ID:YdoPbN7A0
>>34
怪しすぎるwwww
もっとまともなの欲しい

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:23:51.372ID:YdoPbN7A0
>>35
バイクの修理は大変そう・・・

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:24:04.354ID:b12TapSGr
>>37
昔死んだじーさんが病院とかに使ってたとかじゃね?その後はずーっと倉庫だからバッテリー交換とかじゃね?しらんけど

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:24:29.199ID:YdoPbN7A0
>>36
クエ込みで1個500円として200配達くらい?

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:24:32.400ID:383JMB2ja
自分で直せないならちゃんとした店で買え
これに尽きる

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:25:17.761ID:uoeTN6cU0
原付買うくらいなら
軽貨物車買って
いろいろ請け負いでやったらいいんじゃないかと

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:25:54.947ID:b12TapSGr
トゥクトゥクがいいぞ、車検無いし

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:26:19.383ID:YdoPbN7A0
>>44
チャリは自分で直してるけど原付は工具が色々足りない・・・

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:26:31.148ID:waALBwp50
原付なんてそもそも10マンで新車買えるだろ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:27:11.828ID:YdoPbN7A0
>>45
なんか稼いでる人ちょいちょい見かける

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:27:40.480ID:YdoPbN7A0
>>48
18万くらいならある

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:27:45.591ID:AasyRes10
>>47
工具なんてそんな要らんだろ百均で買えるので充分

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:27:56.164ID:383JMB2ja
原チャリのオドメーターは普通は4桁キロ表示
何故か?
10000キロも走ったら寿命だから

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:29:20.673ID:Qx6LiqCI0
18万あるなら頑張って原二とれ
みんながみんな原付じゃなくて原二乗れって言ってるのにはちゃんと理由がある

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:29:51.047ID:akDxUS3F0
まだやってんのかよ
ジモティーで貰えるだろ調べてみろ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:30:07.866ID:b12TapSGr
いっそうの事これなんかどう?
送料無料だぞ
http://imgur.com/ghqDNKD.png

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:33:02.809ID:383JMB2ja
>>55
40kmしか走れないのなんか使い物にならんよ

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:34:10.585ID:sqbUBoT+0
>>55
実航続距離20km程度だから2回配達したら終わるぞ

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:36:37.521ID:0NQtsekW0
中古原付は走行距離よりもバッテリー・マフラーの接続部・エンジン内部の3点の劣化が全て
まずバッテリーは当然自然に劣化していくので中古の場合数ヶ月で取替えが当たり前で2万程かかる
次にマフラーだがこっちは新車でも5年もすれば錆や走行時のダメージで必ず1度破損するので交換する場合4〜5万円かかる
エンジン交換なんて新車買い換えるのと大して変わらないくらいの修理費を取られるので新車と3〜4万程度の差なら絶対に中古は避けろ

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:38:16.343ID:2HVDz/Jl0
カブとか買っておけば大丈夫だろ。
壊れないことで世界でも人気だぞ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:38:52.600ID:p8l888L5a
原付きのバッテリーって2万もするか?
数千円だろ

0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:42:28.045ID:fT9hHcWCd
普通車のバッテリーでも積む気か

0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:42:35.452ID:0NQtsekW0
数千円でチャイナボカンしたいならそうなんだろうな

0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:43:22.735ID:sqbUBoT+0
2000円だな
Amazonで互換バッテリーがそのくらいで売ってる

0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:43:45.654ID:p8l888L5a
ユアサのバッテリーでも2万なんて聞いたことないが…

0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:47:01.938ID:0NQtsekW0
>>64
何で>>1が自分で交換できる玄人前提の値段設定で語ってるんだよアホか…

0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:47:06.105ID:sqbUBoT+0
純正定価税込でも20000円なんて聞いたことないな

0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:48:05.992ID:20st+LEGM
>>65
出来ない奴の方が異常なんだから考慮する必要ないよ

0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:49:01.187ID:p8l888L5a
>>65
確かにそうだけど、お前も原付のバッテリー交換の工賃で15000円もとられてるならかかりつけの店変えたほうがいいぞ

0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:52:09.697ID:0NQtsekW0
>>68
バイクショップで中華製の激安バッテリーを修理で進めるとこなんて普通ありえない
国産品で修理するから商売成り立ってんだよアホが書き込むな

0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:54:49.111ID:AasyRes10
それにしても2万はボラれすぎじゃ

0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:56:43.556ID:/shwV2NKa
原付は動かなくなるぞ

5年乗ってたがエンジンかからなくて動かなかったからバイク屋に行って修理した

0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:59:42.111ID:OBlX7OBc0
昔はスクーター(50cc)は新車で15万円前後が相場だったな。自分も3台位乗り換えたがエンジンが掛からない位で買い替えてたが多分バッテリー交換すれば動いたから家は一軒家で庭も有るし取って置けば良かったわ。税金なんて昔は年千円だったし。今は10年位乗って無いスクーターが1台有るがこれは手放さない予定だわ。バッテリー交換とか色々試したいし。

0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 23:01:39.711ID:fYmpPkojp
原付ならバッテリー弱ってても押しがけでいけるんじゃね?
カスが溜まってるかなんかで掃除すれば走れると思う

0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 23:03:34.480ID:/shwV2NKa
>>72
20年前は新車15万だったよな
ホンダのディオ乗ってた

今はどれも18万以上になってる

0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 23:04:04.159ID:DbRB5k/w0
ウーバカなんてやらんでよろしい

0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 23:07:42.342ID:OBlX7OBc0
自分の10年放置の原チャリはキックでエンジン掛けようとしたら一瞬だけエンジン掛かる時のランプが光るからバッテリー交換でエンジンは掛かりはしそうだな。あと屋根が有る小屋にずっと保管して有るから雨さらし保管よりはよっぽどマシだわ。

0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 23:23:07.188ID:Ge53xPiP0
今中古もボッタ価格だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています