人間関係って難しいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:43:54.841ID:LZdJZZVHa
悩まない奴なんているのか

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:44:25.333ID:b50MbSYRM
ニート

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:44:37.532ID:VN4JKthcp
誰とも付き合わなかったら悩まなくて済むぞ
不可能に近いが

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:44:46.089ID:xvv5+t1j0
会社をやめる一番の理由も人間だししゃーない

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:45:01.717ID:8mb/Hbvwa
そだね〜

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:45:29.490ID:8B+BRrUI0
みんな言うよね
人間関係が一番大変だって

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:45:40.329ID:tADcK3Ood
10年近く人付き合いないニートですが
過去の人間関係の失敗に未だ苛まれていますね

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:45:52.182ID:LZdJZZVHa
気が合う大人と出会うのは結構難しい

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:47:52.872
本当は潰れかけの今の会社辞めるべきなのはわかってるけど
人間関係良好すぎて辞められない

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:48:18.108ID:LZdJZZVHa
人間関係はよくよく考えたらくだらないことだとは思うが悩んでしまう

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:48:49.737ID:PMMfTbMh0
人間関係っていうか嫌悪感とか反感とか競争心だろ

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:50:04.652ID:867JYc3j0
人間関係ってか、仕事のやり方が合わない
それが面倒

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:50:58.658ID:ubxAfHyfr
自閉症の俺はもう諦めた

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:51:34.179ID:QCqDpdIb0
いるよ
バカ
バカは悩まない
バカは最強

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:53:33.583ID:LZdJZZVHa
サラリーマンとして働く以上は仕方ないことだと思うけど

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:53:57.561ID:GSdvn5w1a
>>14
そして周りが病むっていう

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:55:41.939ID:QCqDpdIb0
>>16
なかーま・・・

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:56:29.365ID:LZdJZZVHa
人間関係で躓かない為のコミュ力は大事なんだな

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:56:34.706ID:PMMfTbMh0
我が強いと職場の人は嫌がるよね

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:57:48.011ID:6OlmrVWQd
ものっそい食って掛かかってくる女がいた
何が気に入らないのかさっぱりわからんがとにかく上司には媚び媚び
俺の顔見るとキイイイイイイ!!!ってなる
気にしないでスルーしてたら勝手に病めてった

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 21:59:46.076ID:yhqPd1960
常に酒飲んるようなテンションの奴は苦手
躁状態っていうのかな

0022尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/03/20(日) 22:02:22.322ID:A3bFIiIL0
>>10
そのくだらないって感覚は大事
より大きな視点から考えて、それほど大きなことではないのかもと
思うことがある。普段は大きいことだがw
たまにフッと、それほど大したことないかも?と思う

大したことないを肥大化というか
もっとしっかり考えをもって、大したことないかもと
言えるようになったら
悩みはだいぶ減る

なくなることはないだろうけどね

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:03:01.167ID:RS88ycP30
たいてい欲深いやつが元凶

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:03:16.938ID:XfUuG/2g0
人間関係トントントンよ

0025尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/03/20(日) 22:03:55.219ID:A3bFIiIL0
大したことないと思えるようになると
解決策を考える余裕が生まれる
そこから、全部だめとは思わなくなっていくから
大したことないと思えると、絶望しにくい

解決はしなくても
状況を整理できれば
なんとなく落ち着くもんだよ

0026尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/03/20(日) 22:04:17.013ID:A3bFIiIL0
>>23
それある

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/20(日) 22:05:37.131ID:gDFp4Y620
会社で出世するのってすげーバカかすげー人格者かどっちかで
どうもまだバカ率のほうが高い

0028尊=読子= 千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg 2022/03/20(日) 22:05:49.963ID:A3bFIiIL0
>>19
職場だから、黙って言うことを聞く人だけを求める
まあ日本は日常生活から何もかも、そうなってるんだけどw
(生きにくい気持ちの原因の一つ)

職場ってアニメキャラみたいな
チート能力求めるから
オタクバカにするやつがおかしすぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています