「要するに」「簡単に言うと」が口癖なんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:41:14.850ID:4Wkw17Zk0
どんなイメージ?

0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:42:01.522ID:4lFy3RG+d
難しいこと理解できないんだなって

0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:42:16.103ID:n7++X4Ly0
学習能力シャム野郎

0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:42:17.105ID:Fbczkuvsr
大仰な形容ばっかり使ってそう

0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:42:47.642ID:WvQB7UeK0
要するに簡単に言うけどバカ

0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:44:29.963ID:bSbf52k4a
どっちも相手より自分が上ということ前提で話してる
うぜえ

0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:44:48.620ID:jVomxBDh0
むしろ相手が聞く気無さすぎて
繰り返す必要があるだけだな

0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:44:49.633ID:pwpaljPfF
フレキシブルで柔軟な発想しそう

0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:45:16.130ID:M11aWXI10
マジでただの口癖なんやろなって

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:45:52.877ID:Y/g8Xb3hd
簡単に言うと?

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:46:32.894ID:kSVM21Fod
無駄に思えても後々重要になっていく
そういう場面が繋がった先で感動のラストに欠かせないことだってよくあるやり方だからそんなこと言うな

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:47:24.183ID:DveYnH80a
話が脱線しかけたときによく言うわ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:49:16.137ID:oNopatfk0
最初から簡単に言えよ

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:49:25.081ID:3uJphYUk0
つまり

に変えるだけでちょっとイヤミ感減らない?

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:49:35.639ID:8Is0p9efp
だいたい要せてない

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:49:39.762ID:jVomxBDh0
>>13
いや聞けよ

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:50:17.725ID:jVomxBDh0
>>15
だから聞けよ

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:51:19.047ID:Fbczkuvsr
>>17
( ゜ ゜)プルプル

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:52:31.873ID:jVomxBDh0
>>18
ようするにこういうこと
聞く気あんのか?
聞いてるのか?って言いたいだけよ

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:53:23.017ID:rs/VOadY0
本当は「どんなイメージ」が口癖なイメージ定期

0021小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2022/01/05(水) 08:55:03.257ID:4pYMl6hg0
要してないし簡単でもない

0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:56:04.775ID:jVomxBDh0
言われてんぞってやつだな
自分の考えとか責任とかが嫌なだけ
世論の奴隷

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:56:32.852ID:jVomxBDh0
Yo!するにっ!!

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 08:57:15.468ID:Fbczkuvsr
>>19
( ゜ ゜)ビクンビクン

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:02:54.895ID:oxlzFrQW0
つまり?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:03:28.551ID:qgXhHWtLM
なんとなくイキってるみたいに見える
本人にその意図はないんだろうけど

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:04:39.319ID:Ov2hZ5y/0
要するにって使う奴は大体機要せてない

0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:07:26.592ID:jVomxBDh0
>>27
聞いてる?

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:07:48.837ID:jVomxBDh0
>>26
聞いてないんだろ?

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:09:39.162ID:qgXhHWtLM
>>29
話ちゃんと聞いて理解してたとしても、要するに〜に対して、分かってるからもういいよとはならんだろ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:11:14.622ID:jVomxBDh0
シチュエーションがいくつかあるよね
自分の発言の補足なのか相手の発言への疑問なのか
そういうとこ含めて聞いてないんだろって言いたいね

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:11:20.629ID:5EPedoVz0
すごく頭悪いイメージ
俺の周りでそれを口癖にしてる人たちが頭悪い人ばっかだからなのかもしれないけど

「要するに○○でしょ?
「(全然違うよ…

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:14:27.819ID:jVomxBDh0
>>30
だから反応の仕方があるだろ
聞いてたら結論になるワードが流れとして出るんじゃないのか?
もしくは続きうながすとかさ
流そうとするなよ聞いてるか?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:14:55.016ID:FY91K3aT0
黙って聞けよって思う

その癖やめた方がいいよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:16:22.442ID:6fSys9wt0
サイテー

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:18:03.641ID:jVomxBDh0
>>32
こいういうとこあるよな
コミュニケーションが重要で結論とかどうでもいいのに語ってる流れ
実際やってみたりすると要するとこに行き着いたり
3周くらいしておんなじとこに行き着くのに
先に結論出るの嫌なのな

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:19:24.084ID:jVomxBDh0
>>34
疑問点補足して
どこがわからないか聞いてるの

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:22:51.439ID:5EPedoVz0
要したり簡単に言う人は大体間違ってる結論にたどり着く

0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:24:24.347ID:qNNZG84I0
>>32
ほんとこれな

女に多い
むろん話は無駄が多く完結でもない

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:26:05.418ID:jVomxBDh0
>>38
話の流れでは間違いと言われるけどな
現実問題では言ってるのに間違ってやり直して
だから言ってるじゃんってなるんだけど

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:28:51.262ID:qgXhHWtLM
なんか理解できない点が多いと思ったら
説明する側が要するにっていう場合と説明聞く側が言う場合とで全然意味変わってくるじゃん

俺は前者の話をしてたが

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:31:51.248ID:jVomxBDh0
>>41
そうなのよ
1が話聞かない質で
よくわかってない
いじりでスレ立てしてるだけだから
そこんところ含めて話を聞けと言ってるのです

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:37:56.127ID:sjV8eLY10
こういうとき、文句を言ってる人とどっちがより理解しているか、本質に向き合っているか、だと思うんだよね。

たしかに指摘する側が正しいですね、こいつなんにもわかってませんね、ということもあるし、
偉そうに文句を言ってるけど、まるっきり的はずれで言いがかりですね、ということもある。

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:41:33.366ID:jVomxBDh0
一方的すぎるのは認めます

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 09:51:07.510ID:jVomxBDh0
>>43
要するに?

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/01/05(水) 10:18:00.001ID:DveYnH80a
話なげーんだもん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています